心臓の働く回数はほぼ一緒

哺乳類は、

小さいものだと ”ネズミ”

大きいものだと ”ゾウ”

なんてのがいますね。

 

哺乳類は、1分間でみると

体のサイズが小さければ心臓の動く回数が多く、

体のサイズが大きければ心臓の動く回数は少なくなります。

 

たとえば、

ハツカネズミは、1分間に600~700回も心臓が動きます。

逆にアジアゾウは、1分間に心臓は20回ほどしか動きません。

 

そして、心臓の動きが速いハツカネズミは2~3年が寿命です。

逆にアジアゾウは、70年近くも生きます。

この両者が一生涯で心臓が拍動する回数は、ほぼ同じなんですって。

参考図書:

【中古】パンフレット ≪パンフレット(図録)≫ パンフ)人体 神秘への挑戦 2018年 特別展 THE BODY Challenging the Mystery
価格:630円(税込、送料別) (2022/9/7時点)楽天で購入

 

生き物一分間の心拍数寿命一生の心拍数
ハツカネズミ約700回約2年700回/分x60分x24時間=1008000回が一日の心拍数
1008000x2年(730日)=735840000回
アジアゾウ約20回約70年20回/分x60分x24時間=28800回が一日の心拍数
x70年(25550日)=735840000回

↑試しに計算してみたら、なんとぴったり同じ数字・・。

ハツカネズミ、アジアゾウとも7億3584万回の心拍数で寿命を迎えることになります。

すごい。

もちろん環境にもよると思いますが、平均するとそのくらいみたい。。

 

 

・・そしたら、人間は?

哺乳類でだいたいの数字が同じであれば、

人間も哺乳類なのでそんなにかわりはないはず。

 

人間の心拍数は1分間でだいたい70回です。

んで、だいたい哺乳類は7億3584万回の心拍数で寿命を迎えるとすると、

ということは・・

735840000÷365日÷24時間÷60分÷70回(一分間の心拍数)=20

・・20年?

 

20年。

マジっすか・・?

 

人間の寿命って、20年。。

哺乳類の一生の心拍数、7億3584万回にあてると、

人間の寿命って、20年らしいっす

 

計算方法が間違ってる?

でも、何回計算してもそういった数字が出てしまう・・。

 

そういえば、なんかで

昔の人間は20年くらいしか生きられなくって・・

って聞いたことがあります。

ホントはそういったことなのかなぁ。

でも、骨の成長でいうとたしか

男子は17歳くらい。

女子は14歳くらいまで骨って成長するから。

その数年後に寿命ってのも、なんかおかしいような。

ちなみに!

ヨネカワの平均心拍数は、74回/分です。

みなさんより少し早めに寿命を迎えます。ちーん。

 

さ。

とにかく。

ほかの哺乳類より断然長く生きられてよかったっすね!

今日もエンジョイしてお過ごしください!

 




_______________

ヨネカワ治療院は年中無休で開院している
治療院です
お身体の不調、つらい部位を
整体技術・整復技術・さらには専門的な
アドバイスにて適切に対応してまいります。
ぜひご相談ください

保有資格:
◎柔道整復師免許
◎ヨガインストラクター資格RYT200
◎上級心理カウンセラー資格

その他の活動
◎ヨガインストラクター育成講座 解剖学講師
◎オンラインヨガ育成講座 メンター業務

ヨネカワ治療院
年中無休
(予約がないときに出かけていることあり)
〒309-1626
茨城県笠間市下市毛1008-1
09041378522
予約はこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA