心理学 NO.1 心理カウンセラーの資格の種類

ヨネカワ治療院です。

以前から気になっていた心理カウンセラー。
まずは心理カウンセラーの資格はどういったものがあるの?
という素朴な疑問を調べていきたいと思います。

来院される方の中に、
「あ、この方はもしやストレスから来る頭痛や自律神経の乱れなのでは?」
と感じる方が、意外と多くいらっしゃいます。

仕事のこと、
家族のこと、
家事のこと、
将来の不安。
施術をしながら話を聞いていると、
日常生活の中でたくさんのストレスを抱えていることが徐々に分かってきました。

なのに、その方たちのココロを癒す方法が今一つ分かりません。
【人の役に立ちたい】
そんな思いから作り上げた治療院。
カラダだけ元気で、ココロがボロボロでは元も子もありません。

「上手に元気になってもらいたい!」
そんな気持ちから、心理カウンセラーの勉強も兼ねて
心理カウンセラーの資格を取ることにしました。


「心理カウンセラー」という資格はない

「心理カウンセラー」という名前は良く聞くものの、
実際にその名前での資格はないようです。
人の心を癒す資格の総称を、「心理カウンセラー」と呼ぶようですね。

心理学系の資格の種類

心理学系の資格には、国家資格や民間資格がたくさんあるようです。
どうせなら国家資格がほしー!
と思ったのもつかの間。。
大学院に行かないととか、お医者さんの経験を積まないと、とか。。
可能性は無限大!なんて良く言ってますが、
現在の仕事にプラスアルファで行いたいことなので、より素早く実践的なものを取っていきたいなと思います。
さて、具体的にはどんな資格があるのでしょう?

1.臨床心理士

なんとなく聞いたことのある『臨床心理士』(無知でごめんなさい)
人間の心の問題にアプローチする心の専門家。
様々な心理テストや面接を用いてこころの問題を解決するほか、研究・調査が目的の資格のようです。
おもに働いている場所は、教育現場、医療現場、大学・研究員、福祉領域、産業・労働現場、・・・
と、多岐に渡っています。

資格を取得するには、
・指定の大学院 修了
・医師免許取得後、心理分野で2年以上・・

とても専門性の高い分野なんだけど、ハードルが高い・・。
施術を行いながら精神面の安定を図る目的には合わないかな、と思い断念。

2.公認心理師

ここ最近、国家資格の仲間入りをした、『公認心理師』。
臨床心理士と近い部類のようですが、違いはなんでしょう?

認定心理師: 国家資格。どちらかというと相談者の問題解決寄り
臨床心理士: 民間資格。どちらかというと研究・調査寄り

臨床心理士と棲み分けが明確ではないようなのですが、
こちらは国家資格であり臨床心理士と比べると相談者寄りの資格のようです。
先に述べた臨床心理士は、どちらかというと研究・調査がメインとの情報が多くみられました。

資格を取得するには、
・①四年制大学で指定の科目を受ける⇒大学院でさらに勉強
・②四年制大学で指定の科目を受ける⇒2年の実務経験
・③外国の大学⇒大学院で心理学を学ぶ
・①、②、②のいずれかのあとに「公認心理師試験」

ええ、絶対に無理です。
いいんです、いいんです。
本当に欲しいのは資格じゃなくて、知識ですから。
こちらもあきらめましょう。

3.メンタル心理カウンセラー

学校や職場・福祉施設・医療現場などの現場で心理カウンセリングを行える民間資格。
「一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP)」という組織が作っている資格のようですね。

人間関係や環境に悩んでいる方向けに現場で心のケアが行える資格のようです。
通信講座でも取得が可能。
これはなかなかよさそうですね。
後日、別な記事で詳細をまとめてみます。

4.メンタルケアカウンセラー

自身のメンタルケアを学びつつ、生活のなかで直面するコミュニケーションや対人関係をクリアにすることを目指す民間資格。
メンタル心理カウンセラーとは、団体が違うようです
(メンタルケアカウンセラーはメンタルケア学術学会と一般財団法人生涯学習開発財団、一般財団法人ヘルスケア産業推進財団の3つの団体が作っている)

こちらも臨床心理士や公認心理師と比べれば
学び始めのハードルはまだ低いようです。
こちらも後日、別な記事で詳細をまとめてみます。

5.チャイルドカウンセラー

子供の心をケアすることを目的とした資格のようです。
これもメンタル心理カウンセラーと同じ団体(JADP)の民間資格。
気になるけど、当院の来院者の多くは大人なので若干目的とズレるかなと感じました。
でも、うちの子供のケアのことも考えると
気になる資格ではあります。

6.キャリアカウンセラー

個人のキャリア(仕事など)をサポートする資格のようです。
転職などを応援するときに役に立ちそうですね。
仕事に悩んでいる方がいるのも事実ですが、転職のサポートとなると、また別な分野ですかね。

7.精神保健福祉士

業務内容は、
・医療費や生活費などの手配の紹介
・社会復帰のための日常訓練
・会話の練習
・就労支援など

どちらかというと福祉施設や病院で役に立つような資格のようですね。

どの資格を目指そうか

「施術を行いながら、少しずつ話を聞いて上げられたら」に当てはまるのは

メンタル心理カウンセラーか、メンタルケアカウンセラーのようです。

次回はこの2つの資格について深く調べてみます。

__________________________________

ヨネカワ治療院
〒309-1626
茨城県笠間市下市毛1008-1
09041378522

予約はこちら