2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 gaikotsu プライベート 自粛明けまであと5日 濃厚接触者の仲間入りをしてから数日。 5/22(日)に仕事再開するわけですが、それまでは家族ともども自宅にてのんびり過ごしています。 いまの仕事を始めてから丸2日休むことは・・あったかな? そして明日も休みだし。 そんな […]
2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 gaikotsu 施術のこと PNFストレッチをご紹介します 『PNFストレッチ』という、効果的なストレッチをご紹介します。 超々簡単にいうと、伸ばしたい筋肉はいったんしっかり力を入れてから伸ばしたほうがよく伸びるよ!っていう特性を使ったストレッチ方法です。 おヒマでしたらご覧くだ […]
2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年5月14日 gaikotsu 未分類 お休みのお知らせ この度、新型コロナウィルスの『濃厚接触者』に該当したため、治療院を1週間ほどお休みさせていただく運びとなりました。 みなさまにご迷惑をお掛けいたしまして申し訳ございません。 つきましては、 5/22(日) から再開予定で […]
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 gaikotsu 心理カウンセラーへの道 体の悩みも心の悩みも からだ・・ ○柔道整復師免許(接骨院の先生の資格。国家資格) ○ヨガインストラクターRYT200課程修了(世界中のヨガインストラクターの多くが取得する資格) ○スパインダイナミクス ベーシック修了(背骨と筋力が痛みに関与 […]
2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 gaikotsu 施術のこと 想像力があると良いかな 『想像力』っていう能力は、あればあるほど良いかなと思います。 運動をしているときに「この筋肉がいま、こう動いているんだな」と想像しながらすると、脳がそこを意識して効率よく鍛えられます。(意識性の法則といいます) この […]
2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 gaikotsu 施術のこと 肉体労働をしていると運動はいらないのか 肉体労働とは、最近の言い方ではないですね。 肉体労働=体をよく使う仕事のことですね。 体をよく使う仕事をされている方の体ももちろん診る機会が多くあります。 たとえば、大工さんや外構工事の方。 または介護職の方。 そのほか […]
2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 gaikotsu ヨガ 解剖学の講師を担当しています 2021年からRYT200(全米ヨガアライアンス200時間)の解剖学講師をしています。 簡単にいうと、「プロのヨガインストラクターになる人向けの、解剖学の先生をしているよー」っという話しです。 わたしの所属はMYLヨガセ […]
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 gaikotsu プライベート 本日も診療終了しました 本日も診療終了しました。 宇宙船を背負いながらアイスをさがす次男2歳。 アーティスト 佐川治奈 のTシャツは 毎度ナイスセンスで 子供がさらにかわいくなって 最高です
2022年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年5月8日 gaikotsu ヨガ ヨガインストラクターに解剖学は必要なのか ヨガインストラクターを始めるにあたり、突き当たる壁があると思います。 それは、『体の知識』です。 (体を動かすのは好きだけど、専門用語を覚えるのとかは苦手・・) という方は多くいらっしゃると思いますが、、 残念ながら(? […]
2022年5月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月7日 gaikotsu 未分類 カラダが良くなる人の特徴 カラダが良くなる人には特徴があると感じています。 その特徴とは、 ” 他人の力はあくまで補助でしかない ” という考え方を持っている人です。 わたしのような治療院だけではなく、 整体屋さんも(ウチも整体に近いですが) […]