広背筋の変な付き方
日々、体の構造を考えている、ほぼ変態と化しているヨネカワです。
毎日、体についていろいろと妄想と勉強をしているわけですが、
解決しない疑問があります。
その疑問とは、
『広背筋はなぜ捻られてくっついているのか。』
です。
広背筋ってこんなやつです。

こんなやつです。
こいつのココが気になります。

この、腕に付く部分のねじれです。
別角度はこちら↓

ねじれてますね。
これ、なんでねじれているのでしょう?
いろいろな本を読んでいますが、いまだ解答は見つかっていません。
ちなみに普通の筋肉はこちら↓『僧帽筋』

どういくことなのでしょうか。
この答えを教えてくださる方を求めています。
ちなみにちなみに、
ボディビルダーのおっぱいプルプルさせる筋肉、『大胸筋』もねじれてくっついています。
大胸筋↓


このねじれについてもどこの文献を探しても答えは見つかっていませんが、ひとつの仮説は立っています。
このねじれの方向からすると、腕を前に出したときにねじれが解消します。
もしかしたら、人間がおさるさんで4足歩行の時に腕を常に前に出して歩いてたので、その名残なのではないだろうかと考えています。
これも自分の考えなだけなので、答えとしてではないのですが・・。
はたして、答えはどこにあるのでしょうか。。
マジで教えてくださる方、ご連絡ください。
___________________
ヨネカワ治療院は年中無休で開院している
治療院です
お身体の不調、つらい部位を
整体技術・整復技術・さらには専門的な
アドバイスにて適切に対応してまいります。
ぜひご相談ください
保有資格:
◎柔道整復師免許
◎ヨガインストラクター資格RYT200
◎上級心理カウンセラー資格
ヨネカワ治療院
年中無休
(予約がないときに出かけていることあり)
〒309-1626
茨城県笠間市下市毛1008-1
09041378522
予約はこちらから