腰でひねる?
ゴルフ、野球、テニス、卓球、・・
たくさんのスポーツで
スイング時に「腰でひねるように」と言われています。
腰には大きな筋肉があり、その筋肉を使うために
腰をイメージして打つことは大切だと思います。
しかし、ホントに腰はよくひねれると思いますか?
じつは、腰は
”ひねる動きは得意ではない”
のです。
今日の記事を読むことで、また別な視点から見ることができ、
いま行っているスポーツの成績やポテンシャルをあげられるのではないでしょうか?
目次
『背中の関節の強み』
まず、このグラフをご覧ください。
画像の下のほうをご覧ください。
腰椎(L)と書いてあるのは、つまり腰の骨のことで、
そこから横に見ていくと「腰はどんな動きをしたときに何度くらい動くの?」
という関節の動きの可動角度が書かれています。
↓同じく、その上の胸椎(T)はつまり、胸の後ろの背骨。
↓頚椎(C)は首の骨を表しています。
緑のグラフは、背骨をどこの関節で(例えば腰とか)、
前や後ろに倒したときに
どれくらい動くのかを示しています。
腰の関節で5本の緑グラフがありますが、腰の骨が5個あって、
その5個の間の関節は、どこがどれくらいの角度で動けるかを示しています。
下の赤丸部分を見てください。
腰の骨の関節って、前や後ろに倒すときにめちゃくちゃ動きます。
昨日の記事で腰を痛めやすい人が腰を使って曲げているという記事を書きましたが、
これだけ使いやすければ当たり前ですよね。
さらに面白いところがあります。
グラフの青いところは回旋=カラダをひねる動作のことを表しています。
よく『腰をしっかりひねって・・』とか言われますが、
良くグラフを見ると腰はほとんどひねる動作をしてないのがわかります。↓
そうなんです。
腰はひねるのは得意ではないのです。
ではどこが得意なのか?
それは、胸の後ろの骨「胸椎」なんです。
胸椎を意識する
胸の後ろの骨(関節)は、じつは、
ひねるのに最適なんです。
なので、ゴルフではバックスイングやレイトフォロースルーなど
しっかりとひねって力をため込んだり、
打った後に力を逃がしきる動きが出来る事で
モーメントや余裕が生まれ、
いまよりさらに強い力で球を打つことができるのです。
これはカラダの構造なので、そもそもどんな競技にも通用します。
ひねる動作をするときは、胸の後ろの背骨をひねることを意識してみてくださいね。
『股関節の強み』
もうひとつ、注目すべき部分は『股関節』です。
股関節は、丸い玉が骨盤のカップに
ちょうどはまっている形でくっついています。
↓こんな感じではまっています。
丸い球がはまっているということは、
動画のように
どんな方向にもどんな角度にも動きやすいということです。
さらに股関節のまわりにはお尻の筋肉や腸腰筋というインナーマッスルも付いてたりして
強い力でいきなり動かしたり、いきなりストップをかけたりすることが出来る関節です。
この股関節まわりの筋肉をしっかり使えるようになれば
スポーツにかなり有利になることは間違いないでしょう。
まとめ
胸椎(胸の後ろの背骨)の関節と
股関節は、
私は常に注目している場所です。
当院に来ていただいたときにまず始めに診るのは股関節の動きです。
そして、いちばん動ける関節なのに、
カラダが痛い人がいちばん使えてないのも、
胸椎の関節と股関節なのです。
ここを上手にひねれるようにすることで、いま行っているスポーツでさらにポテンシャルがあがるのは目に見えています。
ぜひ、意識してみましょう。
どうすればよいか
意識の仕方が分からない場合はヨネカワ治療院まで。
では、また。
_________________________
ヨネカワ治療院は年中無休で開院している治療院です
お身体の不調、つらい部位をぜひご相談ください
必ずチカラになります
ヨネカワ治療院
年中無休(予約がないときに出かけていることあり)
〒309-1626
茨城県笠間市下市毛1008-1
09041378522
予約はこちらから