ヨガジャーナルで使われている専門用語は何が多い?《後編》筋肉
ヨガジャーナルの専門用語を解説していきます。
骨、関節、筋肉、靭帯、動き、その他に分けて
各パートのBest3をご紹介してきます。
8/7の記事で出てきた専門用語のうち
いったい何が一番多かったのか?
あまりにも各部位の内容をお伝えした過ぎるので、
各パートごとに記事を書いていきます。
今回は『筋肉』について
ここでお伝えしていきたいと思います。
ちなみに、参考までにヨガで大切な「呼吸」という言葉は
18ページ/全146ページ
でした。
それを踏まえてBest3をご覧ください!
※1ページに同じ用語が出てきても、「1」とカウントしています
目次
発表の前に
発表の前に、ヨガジャーナルに出てきた筋肉の名前をこちらに記しておきます。
胸鎖乳突筋
大胸筋
小胸筋
僧帽筋
菱形筋
前鋸筋
広背筋
横隔膜
腹直筋
腹横筋
腹斜筋
腹斜筋群
脊柱起立筋群
外腹斜筋
大殿筋
中殿筋
小殿筋
大腿筋膜張筋
腸腰筋
ハムストリングス
大腿直筋
関節の専門用語Best3!
第3位
腸腰筋、中殿筋、広背筋 4ページ/全146ページ
腸腰筋、中殿筋、広背筋が同率で第3位にランクインしました。
各筋肉について説明します。
まずは腸腰筋から。
腸腰筋は、「腸骨筋」と「大腰筋」を総称した名前です。
腸腰筋はインナーマッスルに分類されており、この筋肉が弱くなると
腰の骨の反りが弱まり、背中の丸まりに繋がります。
背中が丸まると顔が前に出るので
肩まわりの筋肉が支えるために超がんばります。
そうすると肩まわりの筋肉が無駄に働きすぎるため
肩まわりの筋肉が固くなります。
↓
肩こり
腸腰筋は美しい姿勢に欠かせない筋肉なので
ヨガジャーナルではたくさん出てきています。
続いて、中殿筋です。
こちらの中殿筋は
骨盤~股関節についている筋肉です。
こちらの筋肉もとても大事な筋肉ですね。
お尻の筋肉で大きいものは
大殿筋、中殿筋、小殿筋がありますが、
中殿筋は姿勢を保つために働く筋肉です。
(大殿筋はジャンプとかの時に使う)
続いて、広背筋です。
広背筋はとても大きな筋肉です。
肩甲骨と腕に付いていて、姿勢の保持だったり
くの字に曲がったカラダを起こす、反らせるといった
動きをします。
ブジャンガ・アーサナなどはこの広背筋を意識すると上手に出来ますよね。
第2位
ハムストリングス 5ページ/全146ページ
第2位には、ハムストリングスがランクインしました。
ハムストリングスは
いわゆる総称で
「半腱様筋」、
「半膜様筋」、
「大腿二頭筋(長頭と短頭の2つで大腿二頭筋)」
を合わせた名称です。
座骨結節という場所にくっついており、
(大腿二頭筋の短頭以外)
脚をうしろに伸ばすときに使ったりします。
それぞれが膝あたりで外側と内側に分かれて
付いており、
そこで少しだけ別な役割を担っています。
(膝をひねる動作)
これもやはり骨盤と密接に関わっている筋肉であるため、
たくさん紹介されているようです。
第1位
大殿筋 6ページ/全146ページ
栄えある第1位は、大殿筋です。
大殿筋は超ストロングな筋肉です。
しゃがんだ状態から脚を伸ばす
脚を後ろに出す など、
の様々な動作で活動します。
また、ジャンプなどの
一瞬で筋肉を使うときなどにがんばってくれる筋肉です。
さらには、重いものを持ったまま
脚を伸ばす時も大活躍する超強い筋肉です。
ヨガでは美しさも大切な要素です。
大殿筋を鍛えておくとヒップアップ効果もあり(個人的に中殿筋もかなりの要素があると考えています)、
良いボディラインに役立つ筋肉です。
まとめ
関節の名前とは違い
ヨガジャーナルには筋肉の名前がたくさん出てきました。
(関節の名前は3つだけ・・!)
私はほかにおススメしたい筋肉がたくさんあります。
筋肉っておもしろいんですよ!
またいずれ筋肉について詳しくやりたいなと思ってます。
では、また。
_________________________
ヨネカワ治療院は年中無休で開院している治療院です
お身体の不調、つらい部位をぜひご相談ください
必ずチカラになります
ヨネカワ治療院
年中無休(予約がないときに出かけていることあり)
〒309-1626
茨城県笠間市下市毛1008-1
09041378522
予約はこちらから