ヨガジャーナルで使われている専門用語は何が多い?《後編》動き

ヨガジャーナルの専門用語を解説していきます。
骨、関節、筋肉、靭帯、動き、その他に分けて
各パートのBest3をご紹介してきます。

8/7の記事で出てきた専門用語のうち
いったい何が一番多かったのか?

あまりにも各部位の内容をお伝えした過ぎるので、
各パートごとに記事を書いていきます。
今回は『動き』について
ここでお伝えしていきたいと思います。

ちなみに、参考までにヨガで大切な「呼吸」という言葉は
18ページ/全146ページ
でした。
それを踏まえてBest3をご覧ください!


※1ページに同じ用語が出てきても、「1」とカウントしています

発表の前に

発表の前に、ヨガジャーナルに出てきたの動きの名前をこちらに記しておきます。

動き
前屈
後屈
側屈
ひねり
立位
外旋
骨盤前傾

動きの専門用語Best3!

第3位

外旋 2ページ/全146ページ

外旋とは、骨を外向きに回す動きです。
よく使われるのは、肩関節や股関節です。

ちょっとわかりづらいのですが、同じような動きでも
場所によって回外と呼ばれたりもするので、
とりあえず ”肩関節と股関節のこんな動き” と覚えておけば大丈夫かと思います。

ヨガジャーナルでは、とくに股関節について外旋という言葉が使われていると思います。
股関節の動きのバリエーションはホントに多く、
とくにヴィラバドラ・アーサナなどでは外旋の動きをするからです。

第2

後屈 3ページ/全146ページ

第2位は、後屈でした。

出展:たかなが整体院ブログ

カラダを後ろに反らせることを後屈といいます。
後屈には種類があり、
腰で後屈
胸の後ろの背骨で後屈
首の骨で後屈

ヨガジャーナルではあまり言われませんが、
どこで曲げるのかも大切なので
いま自分は
腰で後屈してる?
胸の後ろの骨で後屈?
首を後屈?

これらを意識していただけると、
よりポーズが深まると思います。

第1位

前屈 6ページ/全146ページ

第1位は前屈でした。

前屈も後屈と同様、
カラダのどこで曲げるかを意識することで
うまくできるかが変わってきます。

股関節で曲げる


腰で曲げる


胸の後ろの背骨で曲げる


首で曲げる


この前屈という動きは後屈と同じで
場所を変えるだけで
効き目が変わってきます。
ぜひ画像を見ながら試してみてくださいね!

まとめ


一番は「前屈」でしたね。
カラダの前屈・後屈はめちゃくちゃ使いますよね。
逆に前屈(前に曲げる)・後屈(後ろに反らす)以外には
まっすぐにいるか、横に倒す、ひねるあたりがあります。
逆に前屈をしてはいけないポーズなのに
前屈が混ざってしまう場合もあります。
このあたりも意識していただけると
きっと良いポーズが出来上がります。
みんなで良いポーズで楽しくヨガやりましょうね^ー^
では、また。




_________________________

ヨネカワ治療院は年中無休の治療院です
身体の不調、つらい部位をご相談ください
必ずチカラになります

ヨネカワ治療院
年中無休(予約がないときに出かけていることあり)
〒309-1626
茨城県笠間市下市毛1008-1
09041378522
予約はこちらから